伊勢旅行

最初にそんな話をしたのは、7月だったか、、、、6月だったか、、、
とにかく、旅行行きたいねーと。
欧州まで行っときながら何言うとんねん、って話かもしれませんが、まー、あんなのイレギュラーなんでノーカンと言うことで。個人的には年1回くらいは家族で泊まりアリの旅行をしていきたいなと。
夏場は暑いし、相方の仕事も忙しいので、8月9月は無いかなーと。けど10月は農作業があったり、母校の文化祭があったりでー。なんて言ってるうちに結局予定は11月に。
「めっちゃ先やん!」なんて2人で笑ってたんですが、気が付きゃあっという間。

と言う事で、土日を利用して行ってきました伊勢・鳥羽。
先ずは初日伊勢神宮から。台風から変わった低気圧と前線で天気は荒れ気味。行き道は雨やら霧やらでかなり大変だったんですが、奇跡的に現地は曇り。

毎年元日の夜には来てる伊勢神宮。でも、実は昼間は初めて。おかげ横丁も真っ暗で人がスッカスカの姿しかしらないので、新鮮に映ります。

境内に入る頃から雨がポツポツと。前日もかなり降ってたんでしょうか、五十鈴川の水量も増えていました。そしてこんな天気なのに参拝客が多いw

2ヶ月後にまた来ます、と挨拶してきましたw
一通り参拝を終えて境内を後にする辺りから雨脚がどんどん強まって本降りに。風も相まって靴やズボンはびしょ濡れ。クルマのなかで服を乾かしたり、途中のスーパーで替えの靴を買ったりと、このあとはバタバタ。初日はこれ以上の観光も出来ず

ホテルにチェックイン。
雨が通過していくのを待つことに。