鳥羽から志摩へ

2日目は、前の日の大荒れがウソのような快晴。
北からの風は強かったですが、絶好のお出掛け日和。

余談ですけど、すごくデカいホテルでした。メインの建物だけじゃなく、別館・新館と3棟。崖に沿って建ってるので、エントランスやフロントが中層階にあったり、迷路みたいで面白かったです。

そんなホテルを後にして、海沿いに志摩半島を南へ。

場所的には鳥羽市から志摩市へ。
良さげな灯台を見つけたので、立ち寄ってみることに。

かなり古い灯台みたいです。四角い灯台はかなりレアだとか。
灯台の周囲が公園みたいになっていて、地元の方々の憩いの場みたくなってました。
そしてそんな公園のなかには、公園に来た人向けなのか、新しめのカフェも。

テラス席に腰掛けて、窓越しの海を眺めながらひといき。
インスタとかに上げても映えそうな絵面が撮れましたw

このあとは、海沿いを離れて内陸へ。
相方が職場の方からオススメされたという、VISON多気へ。

ボートとか乗ってきました。
足で漕ぐタイプで結構スピードが出ます。
1時間ほど枠が用意されているので、一生懸命漕いでどっかを目指すんじゃなく、決められた範囲を時間内ブラブラしながら自然を楽しむイメージのアクティビティ。

飲み物とかも持ち込めるので、しばしのチルタイム。
ボート降りたあとは、周囲のショップへ。
アウトレットモールみたくいろんなお店が並んでいるので、夕方までお土産買ったり、食べ歩きしたり。
三重をたっぷり満喫して帰宅の途へ。その途中、嬉しいサプライズが、

ホント偶然だったんですが、花火大会に遭遇。
車を安全な場所に駐めて、遅めの花火大会を楽しみました。
そういえば去年の夏も相方と旅行したときも、宿泊先で花火大会に遭遇してたような。
花火大会とは何かと縁があるのかもしれません。
そんなサプライズも含めて素敵な週末になりました。