先週・先々週と週末は寒かったり、雨が降ったりと散々だったんですが、この週末は見事なお天気。
本当なら、出掛けたいところなんですが、土曜日が出勤だったり、洗濯物やら家の雑用が残ってたりで身動きがとれない週末になってしまいました。なんとももどかしい限りだったんですが、腹をくくって洗濯に掃除に、冬物の入れ替えに。お陰様で色々と捗りまして、個人的にはやりきった感のある日曜になりました。南方からは桜の開花のニュースも届き始めていたりして、来週からはまた忙しくなりそうな気配がしているので、春を迎える前の準備には丁度良かったかもしてません。
そしてもう一つ、春を迎える準備と言えばー

画像右がD5200 今まで10年以上使い倒した相棒。
そして左側D5600 D5000シリーズ現状最終モデル。新しい相棒。
と言う事で、予告通りD5600に乗り換える事にしました。とは言っても終売してるモデルなので、もちろん中古機材ですが-。
一応、状態としてはかなり良い物を選んだつもりです。何事も無ければこれから少なくとも10年は使いたいところですしねー。
あと、余談ですが、

わかりますかねー。左D5600 右 D5200
横幅と高さはほぼ一緒なんですが、厚みがかなり薄くなりました。
重量も100gほど軽くなってます。
D5200が2012年発売 D5600が2016年
僅かな差に思えるかもしれませんが、この100g 数十ミリのお陰でカバンに入りやすくなったり、長時間持ち歩いても手首が痛くならなくなったりと、たった4年の違いですが進化の軌跡を辿るようで面白かったです。
機体は先月には手に入れてたんですが、トラブルがあって実戦投入はほぼ出来てませんでした。
普段使ってるシグマのレンズがD5600に付けた途端、AFが言うことを聞かなくなるトラブルが発生。
機体を変えたり、接点を清掃したり、色々試してたんですが全くダメ。
あれこれ調べてるうちに辿り着いた答えが

まさかのシグマ側の問題。
そう言えばの話なんですが、このレンズ中古で買うときに同じ注意書きを見て「5200だから俺関係ネーや♪」くらいの軽い気持ちでポチった事を今更ながらに思い出しまして、そこからはカスタマーサポートと連絡取り合ったり、ファームウェアアップデートのためにレンズをシグマに送ったりと。
問題自体はファームウェアアップデートで対処出来るらしく、専用のドックさえあれば自宅でもアップデート出来るらしいんですが、まー持ってないは、買うと1.5万くらいするわでお話にならないので、送料だけ負担してシグマにお任せ。事前に打ち合わせをしてたお陰か1週間かからずにレンズは帰ってきました。
思わぬところでトラブルに巻き込まれてしまいましたが、機体のアップデートも無事成功。
これからはこの相棒と一緒に出掛けていきたいと思います。