念願のイタリア館

8月もこの週末で終わりというタイミングで、何と何と大阪関西万博イタリア館、7日前の予約が大当たり。夏パス有効期限あと2日というタイミングで、イタリア館すべり込みで攻略です。

お盆スタートの土曜日に4回目行ったあと、翌土曜日も昼過ぎ帰還で5回目の万博をキめて、個人的にはそれで今回の万博は終わりにするつもりで(人も増えてきたし)居たんですが、恐らく二度と来ないだろうこのチャンス簡単には諦めたくなくて、当たらなければ来場予約取り消せばいいやで、残りの週末全部7日前の抽選にイタリア館をぶち込み続けたんですが、2日前で見事引っ掛ける事が出来ました。
まー当たった以上は仕方ないということで、相方に事情も説明して、激混み必死の8月30日万博へ参戦。

当選したのが20時~の枠だったので、入場は遅め。ゆっくりで良かったんですが最近は、16時以降に夕方チケットの人たちが入り口の手荷物検査で詰まるのが常態化してるので、彼らがまだ入れない15時45分くらいを狙って入場。思った通りで、夕方チケット待機列を横目に、手荷物検査は待ち時間ゼロ。この辺り柔軟に動けるのは通期・夏パスの良いところ。

んで、イタリア館。なかに入ると最初に短い映像。もはや説明不要ですね。芸術作品メインの展示(それ以外の展示もかなりシッカリしてます)。冒頭のファルネーゼのアトラス。古代ローマの彫刻。ナポリの国立博物館からやってきたホンモノ。

カラヴァッジオのキリストの埋葬。バロック期の作品。ヴァチカン美術館蔵。
当たり前のように、こちらもホンモノ。

ミケランジェロのキリストの復活。日本に来るのは2回目。
もー、いちいち付け加える必要ないですよね。ホンモノです。

まー、こんな感じで噂通りの本物志向。
次の機会があるかどうか分からない物ばかりなので、予約枠ですんなり入れたのは幸運でした。
土曜日は他にも夕方の時間を使ってTEC WORLD(こっちは2時間半待ち)とアゼルバイジャンも行ったんですが、こっちは後々で。
と言うか、写真増えすぎて整理全く追い付いてません。毎回2~3百枚は撮って帰ってくるので、増える一方。ウチはオススメのパビリオンやら万博攻略法を載せてるサイトとは違って、ゆっくり振り返れればええかなー、くらいの気持ちなので、急ぐつもりもありませんが。ラスト万博も済ませましたし、こっから先気候も過ごしやすくなったらPC動かす機会も増えるでしょうし。気長にお待ちいただければ。

年内くらいには纏めきれるんじゃないでしょうか、、、、、w