ホーム > かころぐ > かころぐ其の百弐拾八 (2022年9月)

かころぐ其の百弐拾八(2022年9月)

まさかとは思いますが、いきなりここに飛んじゃった人はTOPへどうぞ。

<<次の月            今月の日記へ            前の月>>

2022/9/23

シルバーウィーク(二部制)前半戦と言う事で、

何やかんやあって? 名古屋へ。
名港水族館。
来るのは初めて。
こっち(関西)にいると、海遊館行きがちですが、デッカイ水槽の周りを延々と歩かされ続けて、イマイチ変わり映えのしない海遊館と違って、サイズは小さいモノの色んな水槽があって、見ていて飽きませんでした。
ってかねー、海遊館変わり映えせんから飽きるのよ(問題発言

台風接近で一時はどうなるかとヒヤヒヤしてましたが、少し速度が落ちたお陰で雨に降られる事なく1日楽しむことが出来ました。
少し蒸し暑かったのかな? 館内結構なお客さんで、曇天なのにエリアによっては人混みのせいで蒸し暑いくらいだった気がします。
最近あちこち出歩いてるんですが、写真が片手間になりがち。
あんまりガッツリ撮ってないです。
まー、楽しいからどっちでも良いんですけどねー。
三連休後半戦、少し時間取れそうなので、撮影メインで出掛けようかなー。

<<次の月            今月の日記へ            前の月>>

2022/9/21

先々週の話になりますが、猛暑の京都でした。

タイムラグが大きいのは、写真撮るだけ撮って、自室が暑いんで編集後回しにしてたから・・・・
台風が行き去って、気温が下がったのでやっと重い腰を上げました。
先々の天気見ても良い感じになってきたし、ぼちぼち撮ったらすぐ編集のパターンに戻していけることでしょう。

過ごしやすくなったここ数日とは違って、当日は35℃に届こうかという真夏の陽気。
清水寺から高台寺、八坂神社・知恩院と定番の観光スポットを軽く回っただけでヘロヘロ。
元々南禅寺の辺りまでは移動するつもりだったんですが、状況も見つつ予定を変更。

2時間半ほど移動した所で休憩。
喫茶スペースで冷たい飲み物を飲みつつ、体力を回復のハズが、何だかんだで話し込んで気付けば夕方。
結局そのまま撤収となりました。

このあと台風がやってきて季節が前へ進んだのは言わずもがな。
そう言う意味では夏らしい風景を収めるラストチャンスだったかもしれません。
今は日差しもあの日に比べれば、幾分柔らかくなってきている気がします。暦の上でも明後日は秋分ですしね。秋がすぐそこまで来ています。
さてさて、次は何を撮りに出掛けようかな。

<<次の月            今月の日記へ            前の月>>

2022/9/7

9月最初の週末は、他人様のバイクをお借りしてお出掛け。

土曜日は卵かけご飯を食べに篠山へ。
ご飯食べるためだけに出掛けたので、写真はナシ、、、、、
日曜日の夕方にお返しする予定だったので、「少し時間あるよねー」てな訳で、

2日連続お昼がてらのお出掛け。
まー、日曜日は近場へ。

大阪と奈良の県境。寅で有名な信貴山へ。
何せ今年は寅年。36歳になった洒羅さん寅年と言う事で、今年は何としても来ておかねばと前々から機会を窺っておりました。

ちょっとお詣りして、お昼食べて撤収のつもりだったんですが、『山頂』とか『奥の院』とかって言う単語を見ると、そこまで行ってみたくなるのは悪い癖。
気が付けば標高がどんどん上がっていって、、、、、

山頂に着く頃には汗びっしょり。
8月半ばまでの真夏のそれ程では無いにせよ、台風接近の南風は湿度も高くて、身体には堪えました。
それでもまー、綺麗な景色が見れたし、体力作りと減量になったと思って良しとする事にします。
登山、、、、はともかく、バイクはそろそろ良い季節なので、もう少し乗りたいですねー
どっか行く計画立てようかな、、、、

<<次の月            今月の日記へ            前の月>>

2022/9/4

8月の終わりは花火で

3年ぶり開催のなにわ淀川花火大会
コロナ前は8月の始まりでしたが、今年は8月の終わり。
いやいや、断然コッチの方が良いって。
梅雨明け直後のうだる暑さもなく、少し心地良い風が吹く淀川河川敷は最高の観覧スポットでした。
あと、いつも海老江の辺りから見てたんですが、今年は淀川左岸線の工事で立ち入り禁止。淀川を越えて西中島南方周辺からになりました。
コッチは今までより距離が離れてしまったのが、残念なところ。
それでも、こうして3年前と同じように花火を見られたというところに大きな価値があったのは紛れも無い事実。
この3年の間に変わったこと、変わらなかったこと、色々噛み締めながら、ついでに36歳も噛み締めながら、そんな8月のエピローグでした。

<<次の月            今月の日記へ            前の月>>
Copyright © s-hoshino.com All rights reserved