1週間ほどタイムラグがあるんですが、3連休のなか日、日曜日は岸和田市の蜻蛉池公園へ。

2月も終わりが近くなって、日差しに強さは戻ってきました。
相変わらず公園の木々は殺風景で、気温も低いままでしたがー。北日本を中心に大雪に見舞われてたタイミングでした。

んで、相変わらずモノクロ、、、、w
冬の陽の暖かさとかは、コッチの方がよく出るのは、何ででしょうねー。

行った目的とは関係無かったんですが、公園内を小一時間ぶらぶらと。
思ってたよりもコッチの方が楽しかった感、ありましたがーw

お目当てはコッチ。
水仙が咲いてると聞きつけて、岸和田の駅からバスでえっちらおっちら行ってきました。

タイミングはー、若干遅れた感じですかねー。
かなり倒れてました。今年は2月アタマの雪にやられたみたいです。
変なタイミングで寒波が入ってくるから、水仙が倒れたり、梅の開花がズレたり、今年も色々波乱の予感。

上から見ると、こんな感じ。
全体が真っ白、って訳じゃ無いですが、花が咲いてる様子は感じられるかと。

ひとしきり楽しんだあとは、大阪市内に寄り道して帰宅。
このまま何の変哲も無い3連休を過ごすはずが、翌日月曜日に夜に惨劇が。
激しい嘔吐と下痢で深夜にダウン。翌日の出勤は「も~1日休めるドン!」に早変わり。
火曜日も下痢と嘔吐、倦怠感に苦しみながらほぼ1日ベッドの上と、散々な連休明けに。

何とかフッカツしましたが、未だに胃と腸は万全では無いらしく、食べるともたれる、出すと軟便という有様。
皆様も拾い食いにはくれぐれもご注意ください(してないけどw