それは、ある休日の朝。
いつものようにシンク脇約2センチのスペースにタブレットを寝かせて、動画を垂れ流しながらコーヒーを啜っていたときのこと

(※今回の為に、わざわざ再現して撮影しました
何と言ってもこのジャストフィット感よ。
重力を超越したかのような、絶妙なバランス。落ちそうで、落ちない。
まさに無重力♪

まぁーーー、、、、、うん、、、、
重力 ナメンナ って話ですよねー。
その日に限って、思いっ切りバランスを崩しまして、、、、しかも角から地面に激突。
反射で見えにくいんですが、角だけじゃなく画面上はナナメ一直線にヒビ入ってしまいました。
正直かなりショック。買ってまだ2年。まだまだ現役で頑張って欲しかったんですけどね(;一_一)
ただ、最近はバッテリーのヘタリがかなり目立ってきてて、ケーブル繋いでるのに何故か充電されてなかったり、バッテリーが十分あるのに勝手に再起動かかったりと、ちょっと不安にはなってきてたので、まーこれもいいタイミングだったのかなーと言う事で。

サクッと新調。
最近家に居るときは専らタブレットがメイン機になってるので、使えないとなると死活問題なので、急いで新調。
条件はSIMフリー、ただそれだけ。

TECLASTとか言うよう知らんメーカーの11インチ中華タブレット。
最近Amazonではメーカー違いで似たようなスペックのタブレットがゴロゴロ出てくるので、恐らくですがモジュール化されたパーツを組み合わせて売ってるんでしょう。製造の大元は大量生産したパーツを世界中にばら撒けるし、販売元はアセンブルだけでオリジナルっぽい商品が作れるし、Win-Winなんでしょうか。こういう仕組みをシレッと組み上げる辺りは、さすが中国って感じがします。
ちなみに、スクショ上はタイムセールで安くなってますが、洒羅さん買ったときも謎の期間限定クーポンで同値でした。多分これが定価なんでしょう。こういうところも中国らしいなと(一応日本の法律で言うと優良誤認ってヤツになる気がしますが、、、)。
あとはAmazonのポイントと支払いに使った楽天カードのポイント還元を駆使して、実質負担は1万円チョイに抑える事が出来ました。この作戦が使える事が分かったのも買い換えの後押しになりました。

サイズは少しだけ大きくなりました。同じ11型なんですけどねー。
左が新。右が旧。
重量はバッテリー容量が増えた分もあって、少し重くなりました、、、、と言うか前のが軽すぎたんですけどねー。

厚みはほぼ変わんないです。少しだけ新しい方がぶ厚いかなー。
今度は落とさないように気を付けて使います。